グランドピアノの調律について

グランドピアノといえば、コンサートホールなど広い部屋に
設置する大きなピアノをイメージされますよね。

 

グランドピアノは地面と水平の位置に弦を配置し、弦が奏者の
正面方向に張られています。
そのため、あれだけの大きさの楽器となるわけです。
グランドピアノは先述の通り、共鳴の得られる高い天井のある
ホールなどの大きな部屋に設置することが望ましいとされています。

 

 

グランドピアノの調律

 

ピアノの調律を簡単に言うと音合わせです。
引越しのような環境の変化の他にも編年によって音が下がってきたりしてしまいます。
調律はこのような理由から乱れてしまった音を整える作業のことを言います。
料金はピアノの状態によっても変わってきますので、調律のみをお願いしたい場合は複数の業者さんで見積もりをするのがおすすめです。
また、長く使用されていないピアノだと中でねずみが巣を作っていたり、虫に喰われているといったこともあるので定期的に見てあげるといいですね。

 

グランドピアノ調律の流れ

まず、最初に鍵盤を取り除いての調整をしていきます。
グランドピアノのアクション(指の動きを弦に伝えるための装置)は鍵盤の上に取り付けられており、筬(おさ)と呼ばれる枠へ固定されています。

 

棚板と筬(おさ)は環境の変化などで密着できなくなることがあるため、筬(おさ)のフロント部分を指でたたいて浮きを判断し、合わせていきます。
筬(おさ)を指で叩いて音の調べ、判断していきます。バック部の下側、上側と調整していき、その後バランス部を調整していきます。

 

次にハンマーが弦を垂直に叩く(打弦)することができるように調整していきます。

 

筬(おさ)部分の調整が終わったら、鍵盤がスムーズに動くことのできるよう鍵盤部分の調整をしていきます。アクションを取り外し、鍵盤がもし傾いている場合はバランスキーピンと呼ばれる部分を正していきます。
そして、隣同士の鍵盤を均一に整えていきます。
次にアクションの点検、ハンマーストローク(ハンマーの運動量)の調整へと進めていきます。そして、ダンパーペダルの調整をし、最後にすべての調整をチェックします。

 

 

グランドピアノ移動後(引越し後)の調律はいつすれば良い?

 

ピアノは温度、湿度の変化に敏感で、音の狂いや中の調整が
変わってしまう繊細な楽器です。
そのため、移動後、できるだけピアノを新しい環境に馴染ませてから
調律が好ましいです。
目安としては移動後約1週間以上が経過してから調律するのがいいですね。
ピアノを移動したことよりも移動した後の新しい環境に馴染むうちに
徐々に調律が狂ってくる割合の方が大きくなるためです。

 

 

まとめ
・引越し時に限らず定期的な調律(点検)を。
・調律は引越し後の環境に馴染んでから。